6/20 BookCafe活動報告

前回開催されましたBook Cafeの活動報告です。
7名の方に参加して頂きました。
今回紹介された本はこちら☆
【仕事2.0】
一つの会社で一生を終えることはもはや不可能。 究極の個人戦を生き抜く、新しい働き方とは――。 過去を捨て、変身し続ける勇気を持て。 長寿化の流れとともに、「教育→仕事→引退」と人生が3ステージだった時代は終わりを告げ、 仕事がずっと続く「生涯現役時代」に突入。企業寿命も短命化し、終身雇用という概念が崩壊 しかけています。これまでの働き方が「仕事1.0」だとしたら、これからは「仕事2.0」へ。 本書では、日本型雇用や医療費の限界を解き明かしつつ、筆者の豊富な取材例のなかから 、 パラレルワーク、W正社員、週末副業など、新しい働き方にチャレンジする実例を紹介。 さらに、100年時代を生き抜くために必要なスキルや心構え、つまりは“変身力"についても 具体的に明示していきます
【ニュータイプの時代】
資本主義社会で、これまで長いこと評価されてきた能力や資質は、 今や飽和状態となり、急速に凡庸なものへと変わりつつある。 サイエンスで導き出した答えがコモディティ化する時代、 「正解を出す力」に、もはや価値はない。 モノが過剰で、意味が枯渇する時代に、 「役に立つモノ」を作り出す力は価値を失う。 本書は、今起こっている社会構造の変化を 「6つのメガトレンド」として読み解き、 これから求められる、24個の新時代の思考・行動様式を、 オールドタイプ(旧型の価値観)からニュータイプ(新型の価値観)への シフトという形で解説する。
【世界一ワクワクするリーダーの教科書】
日本一有名な居酒屋を創業し、数百人の高校球児を甲子園に導き、全国の経営者からもひっぱりだこの著者が初めて語る「究極のリーダー論」!
【シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成】
産・官・学の全領域を横断しファクトベースで切り込む、著者渾身の書き下ろし! 意志なき悲観論でも、現実を直視しない楽観論でもない、建設的(Constructive)な、「価値ある未来のつくり方」。
【私がオバさんになったよ】
人生、折り返してからの方が 楽しいってよ。 考えることをやめない。 変わることをおそれない。 間違えたときにふてくされない。 ジェーン・スーと、わが道を歩く8人が語り尽くす「いま」。
【ドキュメント 宇宙飛行士選抜試験】
いまだかつて明かされなかった宇宙飛行士選抜を密着レポート! 2008年2月、日本で10年ぶりとなる宇宙飛行士の募集が、日本の宇宙 研究・開発を担うJAXAによって発表された。応募総数は史上最多。そして、 選抜試験自体も最難関で熾烈を極めるものとなった。
その他色々な本が紹介されました!
ぜひぜひ皆様のご参加お待ちしております!