top of page

12/2 BookCafe活動報告

前回開催されましたBook Cafeの活動報告です。

7名の方に参加して頂きました。

今回紹介された本はこちら☆

【夜と霧】

〈わたしたちは、おそらくこれまでのどの時代の人間も知らなかった「人間」を知った。では、この人間とはなにものか。人間とは、人間とはなにかをつねに決定する存在だ。人間とは、ガス室を発明した存在だ。しかし同時に、ガス室に入っても毅然として祈りのことばを口にする存在でもあるのだ〉

【女子の人間関係】

あの“女"(ひと)はあなたの感情を乱すのか?すぐ感情的になるひと 裏表のあるひと 群れたがるひと 張り合ってくるひと…対人関係のイライラは、医学的に見れば99%解消できる。グループ、派閥、噂話、嫉妬など女性特有の人間関係の悩みを持つ方に対人関係療法の専門医水島広子氏がその原因を解析&ステップを踏んで丁寧に解決方法を教えます。女性だけでなく、女性の部下、上司、恋人、妻を持つ男性も役に立つ内容です。・何かと張り合ってくる女・「選ばれたい気持ち」をどうするか・ライフスタイルの違いをどう乗り越えるか・選ばれること、大切にされること・ ほめられたとき、どう返す?・「女」が「ほめる」ということ・友人の結婚がよろこべない

【無敵の思考】

絶対に論破されない人生の裏ワザを大公開!2ちゃんねる、ニコニコ動画、英語圏最大の匿名掲示板4chan…「世界一の管理人」の頭の中を網羅!

【地政学の授業】

クリミア危機、「アラブの春」の頓挫とISILの台頭、イギリスのEU離脱決定そしてトランプ次期大統領の選出と、驚異的な速さで世界の歴史は予測不可能な方向に動いている。日本の周辺でも、中国船が頻繁に侵入する尖閣諸島問題を抱え、フィリピンで反米を掲げるドゥテルテ大統領が誕生するなど、予断を許さない状況が生まれている。従来の日米関係は変更を余儀なくされると言われる中で、我々日本人は当事者として適切な指針を持って一つ一つの問題に対処していくことが必要だ。

【僕らの仮説が世界をつくる】

南アフリカで学生時代を過ごし、 灘高、東大、講談社を経て起業した、業界でも注目の若手経営者。 『宇宙兄弟』などを大ヒットに育て上げ、 現在は作家エージェントとして出版の理想の姿を追い求めている。 彼が意識しているのが「仮説を先に立てる」こと。 情報を先に集めて仮説を立てると新しいことはできない。 先に大胆な仮説を立て、それを全力で実現していく。 そうすることで革命は起こせるのだという。 コルクは発展途上だが、彼の挑戦する姿は業界内だけでなく 多くのビジネスパーソンに勇気と希望を与えることと思う。

【自由さは人を自由にする】

私は時々、人生なんて簡単だな、と思う時と、人生って難しいな、って思う時がある――それでも今日は過ぎて行き、知らないうちに夜が明ける。目の前にはいつも新しい一日。

その他色々な本が紹介されました!

ぜひぜひ皆様のご参加お待ちしております!

Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Google Classic
bottom of page