10/9 BookCafe活動報告

前回開催されましたBook Cafeの活動報告です。
9名の方に参加して頂きました。
今回紹介された本はこちら☆
【夜は短し歩けよ乙女】
私はなるべく彼女の目にとまるよう心がけてきた。吉田神社で、出町柳駅で、百万遍交差点で、銀閣寺で、哲学の道で、「偶然の」出逢いは頻発した。我ながらあからさまに怪しいのである。そんなにあらゆる街角に、俺が立っているはずがない。「ま、たまたま通りかかったもんだから」という台詞を喉から血が出るほど繰り返す私に、彼女は天真爛漫な笑みをもって応え続けた。「あ!先輩、奇遇ですねえ!」…「黒髪の乙女」に片想いしてしまった「先輩」。二人を待ち受けるのは、奇々怪々なる面々が起こす珍事件の数々、そして運命の大転回だった。天然キャラ女子に萌える男子の純情!キュートで奇抜な恋愛小説in京都。
【「うつ」は食べ物が原因だった!】
あなたの心は、あなたの食べたものでできている!なぜなら、心の働きにかかわる脳内神経伝達物質は、栄養素によってつくられるからだ。栄養素の不足や血糖調節異常は「うつ」とよく似た症状を示すが、著者は栄養指導により多くの精神症状を改善してきた。本書では、うつに陥りやすい現代人の食事の問題点や、心に効く食べ方を解説する。
【週末バックパッカー】
アジアは、安くて早くてためになる! 世界一周をはじめとした長期旅行ばかりがもてはやされる海外旅行に、土日+有給の超弾丸日程で行ってしまおうというのが、本書からの提案である。会社を辞めなくてもいい。大金を稼いでいなくてもいい。上司に有給を申請し、LCCで格安航空券を予約し、SIMフリーのスマホを持って、気楽に''ちょっとそこまで''出かけてみれば、驚くほど簡単に世界の広さを知り、国内では決して得られない莫大な経験値を獲得することができるのだ。目的の明確な旅は、最高の息抜きとなり、仕事力のトレーニングとなる。さあ重い腰をあげて、まずはアジアに行ってみよう。週末だけのバックパッカー、かなりおすすめです。
【魯山人の料理王国】
魯山人先生唯一の料理エッセイ集(復刻版)
【君はどこにでも行ける】
激変する世界、激安になる日本。出所から2年半。28カ国58都市を訪れてホリエモンが考えた仕事論、人生論、国家論。
【トラウマ恋愛映画入門】
激しい恋や辛い恋。トリュフォーもキューブリックもフェリーニも恋と愛に翻弄される人々を撮った!? 観る者の心に爪あとを残す恋愛映画を取り上げて、著者独自の視点で徹底解説。(解説/松江哲明)
【金のなる木の育て方】
バリ島の日本人大富豪が教える、今こそ必要なお金の話。先の見えない時代を豊かに暮らすには―未来を生き抜くための、富と幸せの育て方。本当の豊かさを育む59の極意。
【サーチ・インサイド・ユアセルフ】
なぜGoogleの社員は、楽しく創造的に働き、柔軟性を持ち、優れた成果を上げられるのか? その鍵を握るのが、独自の研修プログラム「サーチ・インサイド・ユアセルフ(SIY)」。 心を整える手法「マインドフルネス」を、科学にもとづき、日々実践しやすい形にした 「SIY」はGoogle内で熱狂的に支持され、SAP、アメリカン・エキスプレス、LinkedInなど 他の企業や大学にも次々に採用されている。その内容を開発者自身が語った本書は、 まさにビジネスパーソンや入門者にとってマインドフルネス実践バイブルというべき一冊。 1分でできるものから本格的なものまで、自己認識力、創造性、人間関係力など さまざまな能力を高める驚きの技法をユーモア交えてわかりやすく紹介する。
【世界最強の商人】
ハフィッドは師から成功の秘訣が書かれた10巻の巻物を譲られる。教えを守り成功したハフィッドは巻物を継ぐ人物を密かに待ち受ける。現れた青年とは……。人生成功の原理をわかりやすく説く大人の寓話。
ぜひぜひ皆様のご参加お待ちしております!