5/22 BookCafe活動報告

前回開催されましたBook Cafeの活動報告です。
7名の方に参加して頂きました。
今回紹介された本はこちら☆
【運がよくなる風水収納&整理術】
仕事も恋も劇的に変わる! 風水では、収納スペース=「運の貯金箱」と考えます。収納の仕方ひとつで、運を「ためられる人」かどうかが分かれるのです。さぁ、あなたも収納を見直して、幸運体質になりましょう。
【ビビり】
夢を現実にするために。今いちばんリアルな人生哲学エッセイ! 「EXILEの大きな転換は、よくよく考えてみれば、僕がビビリであるがゆえの決断でもあった」――本文より 自分は心配性でビビリだからこそ、絶対失敗をしないように根回しをし策を講じてきた、と語る著者。 EXILEが輝き続けるために行なった世間を驚かせたいくつものプロジェクトは、 ビビリな性格だからこそ、大成功を収めることができたのだ。 彼がパフォーマーとしての引退を機に、EXILEの来し方行く末、 そして人生のどん底から今の成功に至るまでを赤裸々に振り返る。 経営者としての手腕も注目されているEXILE HIROのリーダー論や人生哲学が満載の一冊。 ファンのみならず、夢を叶えたい人、働くすべての人に送る福音の書。
【無駄に生きるな熱く死ね】
台湾・ゼロ番地、極貧のバラック小屋生活から日本のビジネス界へ。初恋の女性の死をきっかけに会社をおこし、20代で年商30億円まで急成長させた。貧困・差別・一家離散という劣悪な環境から生まれたリアルな人生哲学。
【プライドが高くて迷惑な人】
25万部突破の『他人を攻撃せずにはいられない人』を著した精神科医が、「プライドが高い人」を鋭く分析! なぜか「自分は他人とは違う」と思っている人の精神構造とは? 自分もそんなイタイ人にならないために気をつけたほうがよいこととは? 人はプライドがあるからこそ、頑張れるし、自分を高めていく原動力となる。しかし、それが悪い方向に進むと手に負えなくなる。 たとえば、自慢になっているのかいないのか、わからないような話を延々とする。さらには、プライドを守ることが最優先となり、他人に迷惑をかけるようなこともある。
【成功のための未来予報】
著者が語る"これからの10年で激変していく未来"に、ワクワクが止まりません。 本書は、栃木県宇都宮市白楊高等学校の全校生徒900名の前で語った講演をまとめたものです。 未来を担う高校生たちに、わかりやすい言葉で語った"7つの未来予報"。 高校生のみならず、ぜひ知っておきたい内容となっています。
【新幹線お掃除の天使たち】
テッセイの『新幹線劇場』。新幹線清掃のスタッフたちがつむぎだす、本当にあった心温まるストーリー。おもてなしの心、最強のチーム力の原点がここにあります。
【ひらまつからの招待状】
日本人初のミシュラン一つ星を獲得した天才シェフ。話題の上場を果たしたレストラン企業の社長。初めて明かされるその生き方とは? 「料理、それは人生」と語る男が、レストランとは、経営とは、生きるとはを綴る。