3/8 BookCafe活動報告
前回開催されましたBook Cafeの活動報告です。
7名の方に参加して頂きました。
今回紹介された本はこちら☆
【アル・ケッチァーノ式経営術】
シェフ・オーナー・プロデューサーの3役をこなす男が語る経営論。
【「時間がない! 」から抜け出すちょっとした方法 ―“1日1習慣"であなたの仕事が変わる!】
頭の中はスッキリ!仕事はスピードアップ!成果はバッチリ!タイムマネジメント専門コーチが明かす「忙しい」「間に合わない」「余裕がない」が消えて仕事もプライベートもうまくいく53のポイント。
【今すぐ50個手放しなさい】
毎日をていねいに、シンプルに、「本当に必要なもの」だけを大切にする生き方。
【ダメな自分を救う本】
潜在意識とは、深いところで自分を強力に動かしている「もうひとつの心」だと思えばいい。本来、潜在意識はボクたちをハッピーにしようと待っているものです。人生を思い通りに進めている人は、「意識と潜在意識の連携がスムーズにいっている」のです。本書では、潜在意識を自分の味方にするための最強の「アファメーション」を紹介します。
【ひとつひとつ。少しずつ。】
スケートでグランプリファイナルでは3位、全日本選手権では2位となり、念願のバンクーバーオリンピック代表の座を勝ち取った。バンクーバーオリンピックは、8位入賞。多くの感動を生んだ本。
【成功のための未来予報】
著者が語る"これからの10年で激変していく未来"に、ワクワクが止まりません。 本書は、栃木県宇都宮市白楊高等学校の全校生徒900名の前で語った講演をまとめたものです。 未来を担う高校生たちに、わかりやすい言葉で語った"7つの未来予報"。 高校生のみならず、ぜひ知っておきたい内容となっています。
【阪急電車】
隣に座った女性は、よく行く図書館で見かけるあの人だった…。片道わずか15分のローカル線で起きる小さな奇跡の数々。乗り合わせただけの乗客の人生が少しずつ交差し、やがて希望の物語が紡がれる。恋の始まり、別れの兆し、途中下車―人数分のドラマを乗せた電車はどこまでもは続かない線路を走っていく。ほっこり胸キュンの傑作長篇小説。