9/7 BookCafe活動報告
前回開催されましたBook Cafeの活動報告です。
4名の方に参加して頂きました。
今回紹介された本はこちら☆
【嫌われる勇気】
「あの人」の期待を満たすために生きてはいけない―― 【対人関係の悩み、人生の悩みを100%消し去る〝勇気〟の対話篇】 世界的にはフロイト、ユングと並ぶ心理学界の三大巨匠とされながら、日本国内では無名に近い存在のアルフレッド・アドラー。 「トラウマ」の存在を否定したうえで、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言し、 対人関係を改善していくための具体的な方策を提示していくアドラー心理学は、 現代の日本にこそ必要な思想だと思われます。
【ピーターの法則】
隠された真実を身もふたもなく暴くユーモア社会学の奇書にして、組織で生き残るための知恵を説く人生のバイブル。 「組織において人はおのおのその無能レベルまで昇進する」。ということは、「組織はいつかすべて無能な人々の集団となる」。だから、賢いはずの人々の集団が考えられないようなヘマをしでかす。無能レベルの手前で踏みとどまろう。そうすれば誰もが有能でいられる。世に「法則」は多いが、「ピーターの法則」ほど鋭い法則はない。
【2022-これから10年活躍できる人の条件】
「あと数年で会社はなくなる」 「中国は2025年まで発展、日本は2020年以降、崖から転がるように落ち込む」 「iPhoneは2016年に製造終了」 ……本書で語られる、衝撃的な予言の数々だ。 客観的にみれば、日本を取り囲む状況は、真っ暗。 にもかかわらず、「これからの日本は、チャンスに溢れている」と著者は言い切る。 しかし、それは「今希望を描き、行動を起こす」ことを選んだ人のみ。 つまり、今この瞬間のあなたの選択こそが、これから10年、活躍できるか、後悔する人生を送るかのターニングポイントなのだ。 「これからの10年はどうなる?」 「日本人だけがつかめるチャンスとは?」 「若手ビジネスパーソンが今、すべきこととは?」 「30代・40代の役割とは?」 ……答えはすべて、本書の中にある! カリスマ経営コンサルタント・神田昌典が満を持して送る渾身の人生論、ついに完成。
【原発安全革命】
これまでの原発とは原理が全く違う、きわめて安全な原発がある。しかも発電効率もずっと高い。違いは「液体燃料を使う」「トリウムを燃やす」「小型化する」の三点だ。「原発は不安、でもエネルギーは必要」というのが今の現実。ならば、これで既存の原発に置き換えようではないか。