6/1 BookCafe活動報告
前回開催されましたBook Cafeの活動報告です。
5名の方に参加して頂きました。
今回紹介された本はこちら☆
【不格好経営】
「それにしても、マッキンゼーのコンサルタントとして経営者にアドバイスをしていた自分が、これほどすったもんだの苦労をするとは……。経営とは、こんなにも不格好なものなのか。だけどそのぶん、おもしろい。最高に。」――創業者が初めて明かす、奮闘の舞台裏。 なぜ途中で諦めなかったのか、いかにしてチーム一体となって愚直に邁進してきたか。創業時の失態や資金集めの苦労、成長過程での七転八倒など、ネット界に新風を巻き起こしたDeNAの素顔を同社ファウンダーの南場智子が明らかにする。
【僕は君たちに武器を配りたい】
20代が生き残るための思考法 東大、マッキンゼーを経て、現在、京大で絶大な人気の瀧本先生が、 新しい経済の流れで、自分の力で道を切り開き、 ゲリラとして生き残るための「武器」について、 投資家としての経験から、語ります! 不安に立ちすくむ日本人が今学ぶべき「本当の資本主義」とは。 「星海社新書」001著者、同時発売で登場!
【新しい働き方】
「あたらしい働き方がどんどん出てくる今、 なぜまだ昔の基準のまま会社を選ぶのか」 著者が、アメリカではパタゴニア、ザッポス、エバーノート、IDEO、スタンフォード大学d.Shcool 日本ではカヤック、スタートトゥデイ、チームラボ、Plan ・do・see、ワークスアプリケーションズ、 などの、先進企業を取材し、いままさに世界で生まれつつある 「古い価値観や常識に縛られないあたらしい働き方」 は何なのかを、伝えていきます。
【使える!モチベーション仕事術―70のヒント&ツール】
かなりのネタまで教えてくれているように見受けられるが、本に書いて共有しているということは、蓄積されたノウハウはもっと深いものがあるのだろう。 見開きで、1項目にまとまっていて、それが70個。 大分類としては「目標」「危機感」「達成可能性」の3つにくくられていて、そのまとめ方も読みやすさに一役買っている。
【パークライフ】
公園にひとりで座っていると、あなたには何が見えますか?スターバックスのコーヒーを片手に、春風に乱れる髪を押さえていたのは、地下鉄でぼくが話しかけてしまった女だった。なんとなく見えていた景色がせつないほどリアルに動きはじめる。日比谷公園を舞台に、男と女の微妙な距離感を描き、芥川賞を受賞した傑作小説。