5/21 BookCafe活動報告
前回開催されましたBook Cafeの活動報告です。
5名の方に参加して頂きました。
今回紹介された本はこちら☆
【脳も体も冴えわたる 1分仮眠法】
寝不足でウトウトして「使えない時間」が、脳も体もシャープな「質の高い時間」に変わる! ── 仕事、勉強、職場の付き合い、家事・育児など、何かと忙しい今の時代、満足な睡眠を取れず、日中眠くてたまらない! という人も多いでしょう。 本書では、そんな「手ごわい眠気」をコントロールする技術を、テレビ東京系『たけしのニッポンのミカタ! 』などメディアが注目する現役ドクターが、科学的見地から教えます!
【夜は短し歩けよ乙女】
「黒髪の乙女」にひそかに想いを寄せる「先輩」は、夜の先斗町に、下鴨神社の古本市に、大学の学園祭に、彼女の姿を追い求めた。けれど先輩の想いに気づかない彼女は、頻発する“偶然の出逢い”にも「奇遇ですねえ!」と言うばかり。そんな2人を待ち受けるのは、個性溢れる曲者たちと珍事件の数々だった。山本周五郎賞を受賞し、本屋大賞2位にも選ばれた、キュートでポップな恋愛ファンタジーの傑作。
【下町ロケット】
「お前には夢があるのか? オレにはある」 研究者の道をあきらめ、家業の町工場・佃製作所を継いだ佃航平は、製品開発で業績を伸ばしていた。そんなある日、商売敵の大手メーカーから理不尽な特許侵害で訴えられる。 創業以来のピンチを特許を売れば窮地を脱することができる。
だが、その技術には、佃の夢が詰まっていた――。 男たちの矜恃が激突する感動のエンターテインメント長編! 第145回直木賞受賞作。
【都市伝説王】
噂が噂を呼び、実際にあったかのように語り継がれる現代の説話=都市伝説。本書ではそれら噂のもとがなんだったのかを解明するべく、その真相を追ってみた。「口裂け女はなぜ口が裂けたのか?」「ウォルト・ディズニーには、なぜ冷凍保存説が付きまとうのか?」「トイレの花子さんはなぜトイレにいるのか?」―。「なるほど」と信じるか「えーッ、うっそー」と疑うかはあなた次第。
【まんがでわかる 7つの習慣】
世界で3000万部、日本国内で160万部を突破した自己啓発本の金字塔『7つの習慣』が初のまんが化! 大ヒットした『まんがと図解でわかる7つの習慣』よりもさらにわかりやすく、エッセンスをまとめました。亡き父のバーを再開すべく、バーテンダーを目指す主人公・歩が勤め始めたバー・セブン。そこへ訪れる人々の悩みと気づきが、7つの習慣の要点とリンクし、読み応えのある物語となっています。自分を変え、人生を変えたいと願うすべての人に。