4/23 BookCafe活動報告
前回開催されましたBook Cafeの活動報告です。
6名の方に参加して頂きました。
今回紹介された本はこちら☆
【2022これから10年活躍できる人の条件】
Book Cafeの参考図書。
ギリシャは30兆の債務で破綻。バブル崩壊時の経済損失は300兆、リーマンショックでの経済損失は200兆。今の日本の借金は。。。破綻した時の経済インパクトは上記のものとは比べ物にならないかもしれません。
【COURRiER Japon】
ブックカフェは雑誌の紹介も全然大丈夫です☆
世界に通用する人が大切にする仕事以前の「大人の基本」
【本日は、お日柄もよく】
OLが選挙のスピーチライターに! ? 言葉のもつ限りない可能性を
ハートフルに描いた青春小説。スピーチの極意もお教えします!
【水滸伝】
宋末期、汚濁しきった政府を倒すため、立ち上がった漢たちがいた――。
北方謙三が描く壮大な革命譚、ついに文庫版刊行。司馬遼太郎賞受賞作。
【歩をと金に変える人材活用術】
大切なのは選択肢を狭める感性!ここ一番で頼りになるのは飛車角より歩。
将棋の伝統に培われた「と金文化」を今こそビジネス・教育の現場で活かすべきだ。
心理的駆け引き、戦術・戦略、イノベーションまで、天才棋士とスポーツジャーナリストが対談。
【常識として知っておきたい核兵器と原子力】
核」とはそもそも何か、どんな核兵器がどれだけ存在しているのか、
いま原発が抱えている問題とは…など、いまさら人には聞けない「核」の重要知識をやさしく解説。