10/24 BookCafe活動報告

前回開催されましたBook Cafeの活動報告です。
15名の方に参加して頂きました。
今回紹介された本はこちら☆
【ジブリの仲間たち】
『風の谷のナウシカ』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』etc……ジブリはなぜ常に予想を超えるヒットを生みだし続けることができたのか。そこには作品の力に加え、プロデューサーである著者と、仲間たちの力があった。「宣伝の本質は仲間を増やすこと」という思想の下、監督と激論を交わし、企業を巻き込み、駆けずりまわり、汗まみれになって体得してきた経験則とは――。秘話満載で綴る、三〇年間の格闘の記録。
【会話は途切れていい】
目を見て話さなくたっていい、コミュニケーションは「先攻」だけじゃない、盛っていい話、ダメな話―人気アナウンサーが数々の話し方の達人の隣で学んだ「会話の本質」とは?
話し方、聞き方、相手への気遣い、仕事に対する姿勢、人間関係の築き方…愛されるコミュニケーションのヒントが満載!
明石家さんまさん、タモリさん、笑福亭鶴瓶さん…超一流のコミュニケーション能力を持つ人たちは何を考え、どうやって人と接しているのか。
『カトパン』がアナウンサー生活で学んだ48の「愛されるヒント」をこっそりと伝えます。
【業界破壊企業~第二のGAFAを狙う革新者たち~】
大前研一氏推薦! 「デス・バイ・アマゾン」という言葉がある。アマゾンの業務拡大によって、業績の悪化が見込まれる企業や業界のことだ。同じような現象がさまざまな業界で起きている。ウーバー、エアビーアンドビーなどが有名なところだ。業界秩序や商習慣にとらわれず、斬新なビジネスモデルで驚くべきスピードで顧客を獲得している企業、すなわち「業界破壊企業」である。22の業界破壊企業をピックアップして徹底解説。
【人材マネジメントの基本】
定評ある『〜の基本』シリーズの1冊。人材マネジメントとは、組織が個人の能力を最大限に発揮できるようにすること。
組織と人を取り巻く環境は大きな変化の途上にあり、【人材マネジメント】の重要性、企業経営、チーム運営における役割は益々高まっている。
本書は人材マネジメントの基本、導入の方法から最新トピックまでを完全網羅する。
ヒューマンリソースからヒューマンリレーションシップへ、また羊飼い型のリーダーシップへ、と変化する「人材マネジメント」を徹底解説する。
【FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド】
30代で経済的自立を達成するための全技術。ニューヨーク・タイムズ、CNBC、ハフポスト、CBCなどで取り上げられたFIRE(経済的自立と早期退職を目標とする人生戦略)第一人者の日本版ついに発売!
自分にしかできない生き方を見つけたいあなたに贈る、五つの新常識と三つの方法。
魂を揺さぶるメッセージで読者の心を惹きつける喜多川泰氏の最新刊!
その他色々な本が紹介されました!
ぜひぜひ皆様のご参加お待ちしております!